どうでも良いことを考えてしまう。

なんてことはない、日常で思ったことのつぶやき。

冷たい炬燵

掘り炬燵の周りに断熱材を貼ってもらった。
こういう時に近所に大工さんがいるのは心強い。

断熱材を貼った前と後では結構違う。

前はコンクリートで囲んだ堀の内側に木枠が嵌め込んであっただけで、それだとコンクリートからの冷気が伝わってきて冷たい。

保冷剤の壁の中にカイロでも入れてあるイメージだろうか。
ヒーターの周りは温かいが、周囲は冷たいという、なんとも微妙な暖房器具。

それが断熱材で囲まれることで冷気が遮断されて、ひんやり冷たい感じが無くなった。

昔は炭炬燵だった。

アレは灰の中で "熾火(おきび)" が燃え続けていたので、ほのかにずっと暖かかった。

そう言えば火鉢なんて物も置いてあった記憶がある。
確か今は叔母の家の庭先で、メダカの住処になっているはずだ。

今では炭なんてホームセンターで買う物になってしまったが、昔は近所の炭焼きをやっていた家から買っていた。

その炭は炭窯で焼かれていて、それを焼いていたのは、炬燵の作業を依頼した大工さんのお祖父さん。

なんとも縁というのは不思議なものだ。

細いかもしれないけれど、じんわりと温かいような。
そういった不思議なご縁は繋がっている。